top of page
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン
  • YouTube ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン

自損事故について

安佐南区のHALE整骨院では、自損事故による首・腰・肩の痛みを根本から改善。任意保険対応で自己負担0円も可能。国家資格者が保険手続き・通院サポートまで丁寧に対応いたします。

自損事故のケガもあきらめないでください

安佐南区のHALE整骨院では、単独事故(自損事故)によるケガにも対応しています。「自損事故だから保険は使えない」と思っていませんか?実は、任意保険(人身傷害補償保険・搭乗者傷害保険など)に加入している場合、条件によっては自己負担0円で治療を受けられるケースもあります。

360_F_440422034_gjtNGkBcnG7f1zPDkdPOwpxCU9GkTKZ0.jpg

自損事故とは?

自損事故とは、相手がいない交通事故(例:ガードレールに衝突、スリップ、電柱に接触など)のことを指します。この場合、自賠責保険は適用されませんが、加入している任意保険の内容によって治療費が補償される可能性があります。

自損事故でよくある症状

事故直後は大丈夫でも、翌日以降に以下のような症状が出ることがあります。

✅ 首の痛み・むちうち症状

✅ 肩・背中・腰のこりや痛み

✅ 手足のしびれ

✅ 頭痛・集中力の低下

✅ 倦怠感や姿勢の歪み

 

事故の衝撃は小さく見えても、筋肉・靭帯・神経へのダメージが残るケースが多く、放置すると慢性化することもあります。

HALE整骨院の自損事故治療

HALE整骨院では、国家資格を持つ柔道整復師が、事故特有の症状に合わせて施術を行います。

🔹 施術内容

  • 炎症・痛みを抑える「ハイボルト療法」

  • ゆがみを整える「骨格・骨盤矯正」

  • 筋肉・関節の動きを改善する「手技療法」

  • 再発防止のための「ストレッチ&姿勢指導」

 

 

事故の衝撃で崩れた体のバランスを整え、根本から早期回復を目指します。

_DSC3911_Original_edited.jpg

任意保険での補償について

ご自身の保険内容により、以下の費用が補償される場合があります。

 ✅ 治療費

 整骨院・病院での施術費用

 ✅ 交通費

 通院時のガソリン代・バス代など

 ✅ 休業損害

 仕事を休まざるを得なかった場合の補償

 ✅ 慰謝料

 契約内容により支給される場合あり

👉 保険内容は保険会社によって異なります。
当院では、保険会社への確認・連絡のサポートも行っています。

他院からの転院・併用も可能

918ad85e0efc0bc66c5b7a584e878f9b_t.jpeg

「整形外科で湿布だけ」

「痛み止めが効かない」


そんな場合でも、整形外科と整骨院を併用することでより効果的な回復を目指せます。
当院では、医師・弁護士・行政書士とも連携し、治療から手続きまでをトータルでサポートしています。

手続きの流れ

1️⃣ まずはお気軽に当院にご連絡ください。今後の流れをお電話にてご説明いたします。

2️⃣ 保険会社に「HALE整骨院に通いたい」と連絡

3️⃣ 当院が保険会社へ連絡・手続きサポート

4️⃣ カウンセリング・検査・施術開始


 

📞 初めての方でもご安心ください。
書類や手続きが不安な方は、当院が代わりにサポートいたします。

_DSC3749.jpg

HALE整骨院の安心のサポート体制
整形外科・弁護士・行政書士と連携

HALE整骨院では、交通事故に関する治療だけでなく、医療・法律・手続きの専門家と連携したトータルサポート体制を整えています。

 

✅ 整形外科との連携
レントゲン検査や診断書の作成が必要な場合は、提携の整形外科をご紹介。
医師の診断をもとに、整骨院での施術を併用することで、より効果的かつ安全な治療を行います。
(整形外科との併用は自賠責保険の補償対象です)

 

✅ 弁護士との連携
事故後のトラブルや、示談交渉・慰謝料の算定などについて不安がある方には、
交通事故に詳しい弁護士を無料でご紹介可能です。患者様が不利にならないよう、法的な面からも安心して通院できる体制を整えています。

 

✅ 行政書士との連携
自賠責保険の請求や交通事故証明書の取得など、複雑な書類手続きもサポート。はじめて事故に遭われた方でも、手続きで迷うことがないよう丁寧にご案内いたします。

💡つまりHALE整骨院では、治療から書類・法律面までワンストップでサポート。「どこに相談したらいいかわからない…」という方でも、安心して通える体制を整えています。

よくある質問

Q1. 自損事故でも整骨院に通えますか?

はい、任意保険(人身傷害補償保険など)にご加入の場合は、自損事故でも整骨院での施術費が補償されるケースがあります。「ガードレールにぶつけた」「スリップして転倒した」などの自損事故でも、保険の内容によっては治療費の自己負担0円で通院が可能です。まずは当院へお気軽にご相談ください。HALE整骨院では、保険内容の確認から手続きまで無料でサポートしています。

 

Q2. 保険会社とのやり取りが不安です。

ご安心ください。HALE整骨院では、保険会社との連絡代行や必要書類の作成補助も行っています。慣れない事故後の手続きは時間と労力がかかりますが、当院が代理で進行することで患者様は施術と回復に専念していただけます。また、整形外科・弁護士・行政書士とも連携しており、トラブル防止や示談のご相談にも対応可能です。

Q3. 通院期間の目安は?

症状や事故の衝撃によって異なりますが、2〜3か月程度で改善される方が多いです。ただし、首や腰のむち打ち症状は天候や気圧の変化で痛みが長引くこともあるため、焦らずしっかり治療を続けることが大切です。症状の経過を見ながら、国家資格者が最適な通院ペースを提案いたします。

Q4. 病院(整形外科)と併用して通えますか?

はい、整形外科との併用通院が可能です。病院ではレントゲン検査や診断書の発行、HALE整骨院ではリハビリ・筋肉調整などの実際の施術を行うことで、より早い回復が期待できます。当院から整形外科への紹介も可能です。

Q5. どんな症状でも自損事故として保険が使えますか?

全てのケースで適用されるわけではありません。「過失の有無」や「補償の範囲」は加入している保険の契約内容によって異なります。例えば、任意保険に「人身傷害補償」が含まれていれば、自損事故でも治療費・通院慰謝料が支払われることが多いです。難しい保険内容も当院が確認をお手伝いします。

Q6. どのくらいの頻度で通うのが効果的ですか?

事故直後の1〜2週間は、できるだけ毎日または週3〜4回の通院をおすすめしています。早期施術により炎症や筋緊張を抑え、後遺症のリスクを減らすことができます。症状が落ち着いてきたら、徐々に間隔を空けて通っていただけます。

Q7. 自損事故後に何をすればいいのかわかりません。

まずは落ち着いて、以下の3ステップを行いましょう。
1️⃣ 保険会社へ連絡(事故の状況を報告)
2️⃣ 病院で診断書を取得
3️⃣ HALE整骨院へご連絡
当院がその後の流れ(保険手続き・通院計画)を丁寧にサポートいたします。

安佐南区で自損事故に遭われた方は交通事故専門のHALE整骨院へ

自損事故の場合でも、適切な保険を利用すれば自己負担0円での施術が可能です。HALE整骨院(安佐南区)は、事故対応に強い国家資格者が在籍し、保険・医療・法務のトリプル連携で安心サポート。「保険が使えるかわからない」「痛みが後から出てきた」そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。

🔸任意保険適用で窓口負担0円
🔸整形外科との併用OK
🔸駐車場完備/土日営業/20時まで/完全予約制

交通事故専門ブログ

bottom of page