top of page
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン
  • YouTube ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン

🔄 治療を途中で変更できるケース
交通事故の治療は長期にわたることが多く、途中で治療内容や通院先に変更が必要になるケースは少なくありません。

1. 治療内容の変更
症状の回復段階に合わせて、治療内容は常に変更すべきものです。

急性期から回復期への移行: 事故直後の急性期は、炎症を抑えるために安静や電気治療が中心になりますが、痛みが落ち着いた回復期に入ると、手技療法やリハビリ、骨格調整が中心となります。

効果が感じられない場合: 「マッサージが物足りない」「電気治療が苦手」など、現在の施術方法でなかなか効果が実感できない場合は、担当者にご相談いただければ、ハイボルトやマイクロカレントといったES-5000の機能を使った治療や、ストレッチ指導など、別の方法へ切り替えることが可能です。

2. 通院先の変更(転院・併院)
現在、病院(整形外科)に通院している方でも、整骨院での施術を取り入れたい場合は変更や併用が可能です。

転院: 現在通っている病院や整骨院の診療時間や場所が合わない、あるいは治療内容に満足できない場合、広島市安佐南区 HALE整骨院への転院が可能です。

併院(病院と整骨院の併用): 病院での画像診断や投薬は続けつつ、当院で専門的な手技療法やリハビリを並行して行う「併院」も可能です。これは、早期回復を目指す上で最も効果的な方法の一つです。

📝 変更・転院手続きの流れ
通院先を変更する場合でも、患者様ご自身が費用を負担することはありませんが、以下の簡単な手続きが必要です。


保険会社への連絡(必須)
「通院先を変更(または追加)したい」という意思を、必ず担当の保険会社に伝えてください。

保険会社へ、変更後の通院先(広島市安佐南区 HALE整骨院の名称、住所、連絡先)を伝えるだけで、治療の継続が認められれば手続きは完了します。

保険会社からの承諾を得る前に勝手に通院を開始すると、後で治療費の支払いが滞る原因となる可能性があるため、必ず事前に連絡してください。

広島市安佐南区 HALE整骨院では、手続きに関するご不明点についてもサポートいたします。治療を諦める前に、まずは現在の状況をご相談ください。

Q.治療を途中で変更できますか?

A.はい、治療内容や通院先は、途中で変更することが可能です。

bottom of page