骨盤のゆがみがあると、なぜ疲れやすいのか?
- 崎本 圭三
- 2 日前
- 読了時間: 3分

安佐南区のHALE整骨院が解説!
💡「最近、疲れやすい…」と感じていませんか?
・寝ても疲れが取れない・肩こりや腰のだるさが抜けない・姿勢が悪いとよく言われる
実はそれ、骨盤のゆがみが原因かもしれません。
安佐南区のHALE整骨院では、「疲れやすさ」や「だるさ」の根本にある骨盤のバランス不良を整えることで、身体の回復力を高める施術を行っています。
🧍♀️ 骨盤がゆがむと何が起きるのか?
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ“身体の土台”。
家でいえば「基礎」の部分です。
ここが傾いたり、ねじれたりすると——
筋肉のバランスが崩れる
血流やリンパの流れが悪くなる
内臓の位置が下がる
といった全身の不調につながります。
特に、左右どちらかに傾いたまま生活していると、常に体が余分な力を使うため、疲れやすくなるのです。
⚙️ 骨盤のゆがみで「疲れやすくなる」3つの理由
① 姿勢の崩れで筋肉が常に緊張
骨盤がズレると背骨のカーブが変わり、姿勢を保つために首・肩・腰まわりの筋肉が常に力を入れっぱなしになります。
その結果、→ 肩こり・腰痛・慢性的な疲労感が出やすくなります。
② 血流・代謝の低下
骨盤のゆがみで筋肉が固くなると、血液やリンパの流れが悪くなり、酸素や栄養が全身に届きにくくなります。
疲労物質が排出されにくくなり、「寝ても疲れが抜けない」「体が重い」という状態に。
③ 自律神経の乱れ
骨盤には自律神経が通る背骨を支える役割もあります。ゆがみが生じると、交感神経・副交感神経のバランスが崩れ、→ 睡眠の質が低下、頭痛、イライラなどを引き起こすことも。
🩺 HALE整骨院の骨盤矯正で“疲れにくい体”へ
安佐南区のHALE整骨院では、姿勢分析と骨盤の動きを確認しながら、一人ひとりのゆがみ方に合わせた骨盤矯正を行います。
🔸 当院の特徴
国家資格者による安心の施術
バキバキしないソフト矯正
施術後すぐに「立ちやすい」「呼吸が楽」と実感
生活習慣・ストレッチ指導で再発予防
💬 患者様の声
「夕方になると毎日だるかったのが、骨盤矯正を受けてから本当に軽くなりました!」(安佐南区/30代女性)
「猫背も気になっていましたが、姿勢が整い呼吸がしやすくなりました」(広島市/40代男性)
🕒 このような方はご相談ください
✅ 朝から疲れている
✅ 姿勢が悪い・足を組むクセがある
✅ 肩こり・腰痛が慢性化している
✅ 骨盤の歪みをチェックしてほしい
HALE整骨院の骨盤矯正は、疲労の根本原因にアプローチして、自然に動ける体を取り戻します。
📍 安佐南区で骨盤矯正ならHALE整骨院へ
自然な姿勢に整えて、体の回復力アップ
骨盤から整えることで、慢性疲労・肩こり・腰痛も軽減
お子様連れOK/駐車場完備
✅ まとめ
骨盤のゆがみは見た目だけでなく、「疲れやすさ」「だるさ」「集中力の低下」にもつながります。
早めに整えて、1日を軽やかに過ごせる体を作りましょう。
👉 安佐南区で骨盤矯正をお探しなら、HALE整骨院へ。








コメント